話し方教室ベーシックコースを受講される方の大半は、人前であがらずに堂々と話がしたい、という思いをお持ちです。
人前で話す時にあがってしまい、話がうまくできなかった、もうあのような失敗はしたくない、という強い問題意識をお持...
日本話し方センターが開催している3ヶ月の話し方教室ベーシックコースは、就職活動を控えた大学生の皆さんも多数参加されています。
これから就職活動を控えて、自身の話し方に不安がある、あがって話したいことが話せない、などを改善...
話し方センターのベーシックコースや2日間集中セミナーでは、スピーチではまず「主題」を言う、ということをお伝えしています。
以前のブログでも書きましたが、主題とは、話の方向性のことです。
スピーチの主題ならば、
「些細なこ...
私は、毎年7~8回、会議を効率的・効果的に進めるためのファシリテーション研修の講師を務めています。
研修では、最初にファシリテーションに関する講義をして、その後、演習を行います。
しかし、冒頭からいきなり講義を一方的に行っ...
ベーシックコースの1回目は「人に好かれよい人間関係を築く話し方」として、挨拶とともに日常会話の講義を行っています。
「おはようございます!」
「こんにちは!」
という挨拶だけで終わらせてしまっては、人間関係は改善しま...
今日から11月土曜教室がスタートしました。
受講生の皆さんは、とても積極的に、そして素直に講義を聞いていただいています。
ありがたいことです。
この教室もいい雰囲気の教室になりそうです。
皆さん、3ヶ月間、よろし...
先週土曜日にアタックス社長塾で研修を担当したことをブログに書かせていただきました。
その際の塾生さん達のアンケート結果が今日届きました。
「プログラムは満足できるものだったか」
「実務に直結する内容だったか」
「キャリ...
今週は外部で開催される研修の講師を務めることが続きました。
この土曜日は、日本話し方センターが所属するアタックスグループ主催の社長塾に登壇しました。
既に社長に就任されている方や将来経営幹部になられる方が21名参加されまし...
昨日、11月木曜教室がスタートしました。受講生の皆さん、とても熱心に講義を聞いてくださり、ご見学の方4名も加わったグループ会話も大いに盛り上がりました。
楽しい雰囲気の教室になりました。今後がとても楽しみです。
...
今日は、名古屋にある、住宅資材や住宅設備の販売などを事業とされている株式会社サンコー様で、社内研修をさせていただきました。
研修のきっかけは、ある社員の方が「話し方を勉強したい」という声をあげられたことでした。
それを...