日本話し方センターのセミナー受講者の方に記入いただいた受講後の感想と、セミナー最後に行う成果発表の原稿をご覧いただけます。
話すことへの自信や、話の組み立て方の向上を実感された受講生が沢山いらっしゃいます。
皆さんは話すネタをたくさん持っていますか?
私は人前で話すとあがるし、自信もないので、人前で話すなんてできないと思っていました。
今回このセミナーに参加して、うまく話せないのはあがっているからではなく、口下手だからでもなく、...
私は人前で資料を見ながら話をすることがよくあります
その資料を作ることで事前準備は完了したと思っていました。
しかし本番では、うまく話せず、聞き手には何も伝えられないまま終わる、という苦い思いを何度もしてきました。
そんな中...
私は今まで何度か人前でプレゼンテーションをする機会がありました。
その際、発表時間が短いと、ラッキーすぐ終わる、ちょろいもんだ、そんな気持ちで臨んでいました。
なので事前の準備も2回から3回、多くても5回から6回くらいの練習し...
「今回は私が正しいので、この通りにしてください。」と以前の会社で、お客様に対して声を荒らげてしまったことがありました。
そのことをずっと心の中で引きずっていました。
だから、このセミナーで、「言葉に消しゴムは効かない」という...
研修の冒頭、先生から「林さん、話す姿勢が良くないですね。」と言われました。
私は、ちょっとびっくりしました。
この研修は話し方を習うところだと思っていたので、姿勢を指摘されるとは思ってもいなかったからです。
社長と言う立場...
このセミナーに参加して、言葉には消しゴムがきかない、という言葉がとても印象に残っています。
自分の発した言葉によって、カッとなった人に殺されたり、その人の人生を変えたりした実例を聞き、言葉の持つパワーに改めて気づきました。
...
私は今の部署で、1度も人をほめたことがありません。
なぜなら、仕事はできて当たり前、プラスアルファで何かができたからこそ、ほめるところが出てくる、と思っていたからです。
前任者と雑談をした時もそうでした。
「担当部署のメンバ...
私は、数人のスタッフがいる経理部門のリーダーです。
ある日、彼らとの間に、溝ができていることに気付きました。
でも理由が全くわかりませんでした。
しかし、このセミナーでアクティブリスニングを学び、ひょっとして、私は彼らの話を...
「佐倉さんのプレゼンテーションは、いつもサラッとしすぎてるんだよね。重要なところとか、苦労したところとか、もっと強調しなきゃ聞き手に響かないよ。」と上司に言われてショックを受けました。
私のプレゼンテーションは、情報伝達はで...
私は、人前で話すのが大変苦手です。
話をしている最中にしどろもどろになります。
そして大汗をかいて、最後には自己嫌悪に陥ります。
今回の研修に参加して、あがらない話し方を学ぶことができました。
スピーチで大切なことは、準備を...