日本話し方センターのセミナー受講者の方に記入いただいた受講後の感想と、セミナー最後に行う成果発表の原稿をご覧いただけます。
話すことへの自信や、話の組み立て方の向上を実感された受講生が沢山いらっしゃいます。
就職活動をしているときのことです。
「神崎さんは、当社にどんなイメージをお持ちですか?」
「え~、と。このですね、業界のリーダーですね、リーダー的な会社だと思ってます。」
「ふ~ん」
(自分なりには伝えたいことがあっても、相手...
皆さんは、自分の意思が伝わらないという経験はありませんか?
「高田くん、悪いけど今度の会議の資料用意しといてくれるかな?」
「…はい?」(聞き返されちゃったよ)
「すいません、注文お願いします。」
「…、」(あ~あ、また気...
私は、人と話す際に、話題がなくなったときに訪れる沈黙がとても苦手でした。
そのようなときには、「大変だ、何か話さなければ」と思い、「話題、話題、・・・」と考え込んでしまいます。
やっとひねり出した話題も、「今日、帰りにアボカド...
「例のあの件どうなった?」
「はい、言われた通りに原料を持って商品化したのですが、予算が合わず原料を高値で買い取らせていただくことにしました。」
「ん? 真田、何が言いたいんだ? もっとわかりやすく話してくれ!」
(そんなこと...
話し方教室に入るまで、私は人前で話すことが大の苦手でした。また、会社の人間関係にも疲れ果てていました。
大きな会議の前日になると「あー。明日、大雪かスーパー台風で会社が休みにならないかなー」とまで思っていました。
しまいにはや...
私が話し方教室に参加するきっかけは、社長に「話し方教室っていうのがあるけどお前も受けてみないか?」と言われたことです。
当然、私もサラリーマンですので「面白そうですね~」と、うれしそうな返答はしたんですが、
内心は、毎週仕事が...
私は話し方教室に来る前に、上司との会話がとても苦手でした。
「川島さん、言ってる意味がわからない」
「自分で考えて」
なぜ上司は私の話を最後まで聞いてくれないのだろう?と、ずっと悩んでいました。
講義の中で
「相手を変えたけ...
私はこの教室で、話し方のスキルはもちろん、それ以上に、生きていく上で大切なことを学びました。
中でも感銘を受けたことが2つあります。
1つ目は、「人と比べない! 比べるのは昨日の自分!」という言葉です。
初めての自己紹介の時...
昨年の10月にあるイベントで大勢の前で話をする機会がありました。
その時の私は、
・原稿は準備していない
・ぶっつけ本番
まぁ、なんとなくうまく話せるだろうと思っていました。
しかし、終了後の反省会で
「同じことを繰り返...
年に2回、100人くらいが集まる本部会議でのことです。
「山田、これどう思う?」
「えっ! え~っと・・・」
「ん~、じゃぁ、小和田!」
この瞬間、(あ~、言えなかった。今年の評価終わった・・・)と、1週間はブルーになります。...